橘ふれあい公園

JOG

2014年03月24日 22:16

2014.03.22~02.23は、ちょこっとツーリングへ行ってきました。
今回は、初日+1泊目をレポートします。

みなさんのブログを参考に、無料のキャンプ場と有名な橘ふれあい公園に行ってみました。
金曜日に自宅を出発し、外環道、常磐道を経由し、国道356号線をひたすら走ります。
今日は、夜霧がかなり出ていて注意が必要です。
何とか1時に到着しました。あれ~??初めて来たつもりでいましたが、なんか見覚えが
あります。
この小屋の下でさんまを焼いた記憶が。。。。
ちょこっと当時の人のHPを検索すると、ありました。2003年の自分が。。
今から11年前です。さんまOFFをしてました。長女が7歳、長男が4歳です。
うーん月日はながれるな~と感慨にふけつつ。。。


焚火です。先週は体調不良で出動できなかったので、とりあえずたき火です。
うーん!癒される~~ 

この炎の揺らぎがたまりません!
結局、4時まで、たき火を楽しんでしまいました。。(飲み続けてしまいました)

写真がないのですが、朝起きてびっくり!なんと、そとあそびさんがテントとアルタイを張っていました
いや~行動パターンの一致かすんごく奇遇ですね!!#そとさんのブログを見てきたんですけどね。。
完璧な2日酔いですが、とりあえず、温泉&買い出しに出動します。


この公園にの近くには、かりんの湯っていう温泉があります。
料金は大人¥1,000でした。#結構高いぞ!!
でも、露天風呂は結構ぬるく!いつまでも入っていられる温度でした。
お蔭さまで、1時間以上、ゆったり、温泉を堪能できました。
また、この近所には、ベイシア+カインズという黄金コンビのHCがあり、しっかり酒、つまみ、昼飯の
買い出しができました。。。



さて、公園に戻ってきました。。。やっと、酒が抜けた!!つーことで乾杯!!です。
ここで、
橘ふれあい公園は周りの環境も連泊に適していますね。。。
昔の話をすると、銚子に行って、さんまを買って、みんなで食べよう!!的なOFF会でした。
そん時には、しょうゆの工場に見学に行って、しょうゆももらってきた記憶があります。。
つまり、観光の拠点としても利用できるっていうことです。
銚子はお寿司もおいしいですもんね!!



酔っぱらってきたら、本格的にたき火です。
今日は、春二番が吹く強風の日です。こんな日は、東屋の下で風をさえぎりながらの
焚火が最高です。
そとさんのお友達とも合流させていただきまして。たのしい時間を過ごさせていただきました。
奥のつくね?すんごくおいしかったです。orangecom>ご馳走さまでした。
また、そとさんには、貴重な牛肉のたたき??レアステーキ??をいただきました、シンプルに
焼く!のもいいですね。。今度まねっこしてみます。。


宴たけなわの写真です。。
この辺から、記憶が。。。。自己満足ですが、このたき火台の低さが、直火をしているようで、
たまんないです。



むかしを思い出して、さんまを焼きます。#当時は生のさんまですが、今回は干物です。
結構いけましたよ!!
たのしい時間はあっという間に終わります。。。
明日は、自分も移動があるので、そうそうにおやすみなさいでした。
今夜も、車中泊でした。。



さあて、キャンプ場紹介です。#ここは、単なる公園です。。
料金は、プラスレスです。
ここは、炊事場です、小屋の下にあり、めちゃくちゃ使い勝手がよいです。


恒例のトイレ紹介!
小屋の近くには、きれいなトイレがあります。

残念ながら和式のトイレでした。次男はこの公園はNGです。
掃除はかなり行き届いていまして、きれいでした。。


こちらは、もうひとつの炊事場です。。
名前は、公園ですが、設備は立派なキャンプ場です。。
充実した1日でした。
お会いできました。みなさま大変おせわになりました。ありがとうございます。
次回は、もう少し、楽しい出し物を考えたいとおもいます。。。
では、また!!

2日目に続く。。。。


あなたにおススメの記事
関連記事