2014.05.24~05.25は、上永野キャンプ場へ今シーズン初の原チャリツーリングに行ってきました。
半年ぶり以上のこの風景です。今年もいくぞー!!
って、ここんとこの燃料高騰により、自動車の出動は、なかなか。。
こいつなら、40km/lなんで、お財布にやさしいいです。。#本音です。
さあて、栃木へGo!!ジャーンプ!
かなりわかりずらいアプローチですが、ここが、キャンプ場への入り口です。
#自動車、バイクの場合
いきなり、林道です。えーこのまま何キロいくんだ??っと思ったら。。。
キャンプ場の表示が。。。やっと。。
ここが受付です。
いままで、ブログなどで紹介されていましたが、これからどうなるんだろう??
料金は、/1,500/人です。
ここが宴会場??ソロだと無意味ですが、グルキャンプで、雨だったらかなり
良い環境かも。。。
ここが、すぐ横の、川です。
さっきの、宴会場が見えます。。
今回は、河原にテントを張りました。
#新幕です。ちかじか、インプレをUPしますね。
食い道楽スタート!!
これは、昼飯、焼きそばです。イオンのお惣菜コーナーから
今日は、こんな感じで、地べたでゴローンとで行きます。
やっぱ、バイクツーリングは地べたですよ!!
いつものチーズ!なんか癖になっています。
チーズフォンデューもアリですよ!
キムチとちーずです。ビールにめっちゃあいます。
今日は、奮発して。カモです。。やっぱ高級品はおいしい!!
こういうものは、酔っぱらう前に頂かなければ。。。鉄則ですよね!
しいたけです。#これは、毎回ですね。。焚火とシイタケ合うんですよね!!
はまってます。
お肉です。今回も焼肉のたれでいただきます。塩よりも好きです。
軟骨です。こいつも定番です。本当は砂肝もあったんですが、今回は見送りました。
いやー食い過ぎです。。これだもんデブになりますよね!
夕方になったら、声がかかりました。
今日の、キャンパーはおいら一人です。なのに俺一人の為に、このお風呂が用意されました。
これって感激ではないですか??
お風呂独占です。。すんごく良い雰囲気です。
これが、/1500に含まれるんです。。最高です。
お風呂でさっぱりしたところで再度焚火です。。
地べたの焚火がやはり一番です。。
自宅からもってきた、薪と拾ってきた薪でファイヤー!っす。
ここまで来ると、ほとんど記憶がありません。写真ばかりが。。
翌朝、ちょっと残ったあたまで、キャンプ場ご紹介です。
恒例のトイレです。洋式水洗です。
炊事場です。きれいでした。。
これは、道路からのアプローチです。
県道からは、徒歩であれば、キャンプ場へすぐアクセスできます。。
総評:上永野キャンプ場
結構、隠れ家的な場所です。キャンプ場内に、いろいろ、廃材が転がっていまして、
そこをみていると、なんかがっかりなんですが、先に紹介した、屋根付きの囲炉裏
がいっぱいあったりとか、いいところもありそうです。。
特に、河原は、巾着田、CAZUをコンパクトにしたような感じでした。。水はこちらのほうが
圧倒的にきれいでした。。
洗い物は、川の水でおこないました。。。いいのか??
つーことで、
良いとこ:
・露天風呂サイコー
・川、サイコー
・洋式水洗トイレ
・屋根付きの囲炉裏
・近くに、おいしい蕎麦屋がいっぱいある。
・すぐとなりがフライフッシングエリアがある。
悪いとこ:
・廃材がいっぱい転がっている。
・廃屋がそのまま放置されている。
ここが、FAです。。。
今度、久しぶりにフライでもやろうかな??
ラーメン太七にやってきました。
しょうゆラーメンです。おいしかった。。です。
でも、自分は次郎が好きです。
では、また、ツーリングへいくぞー!ってハゼ釣りの季節も始まったなあ~
トリップ:
出発 11434km
給油 11450km
給油 11638km 188km÷4.65l=40.4km/l
到着 11651km
全走行距離:217km
やっぱ、現チャリはお得です。。
次回も??
あなたにおススメの記事