成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場

JOG

2020年03月01日 12:21

2020.02.11~02.12は、以前から行ってみたかった成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場へツーリングをしてきましたよ!


ここは、ソロキャンプでは割高!
大人:2,100
車: 1,400
です。今回は節約するために、バイクで出撃っす。。
JAF割引も利用して。。。

大人:1,890
バイク:800
合計:2,690
です。。バイク価格でも、おいらの基準からすると、めっちゃ!高い!!
さあて、どうなるのかな???




バイクでに一枚目は、スーパーが定番化???
この辺りは、なりたやさんが多いですね。。
ここまでくると、キャンプ場はもう目の前です。。
今日もお天気は最高ですがちと風がありますかね。。でも、ツーリング日和です。。


今日は、祭日です。。翌日は会社に年次休暇をいただいて、火水でキャンプです。。
人気キャンプ場へ土日に来る勇気は私にはありませんでした。。
しかも、ここはファミーリーオートキャンプ場です!!想像しただけで怖いです。。(^^;)


わー結構混んでるなあ~現在の時刻は、11:14です。
このキャンプ場のチェックアウトは夕方なんで、皆さんゆっくりされているようです。。
とりあえず、さくっと幕を張って、ちょこっと、散歩へ




むむ??様式は当然としても、ウォシュレットが無い!!
メイントイレはもちろん、ウォシュレット付きでしたが。。。




当然のお湯の供給サービス付き!!
さすが、高規格!!


ゴミも、もちろん捨てられます。。
バイクの場合はぜひ欲しいサービスですね。。
#特にバイクで生ごみをもって歩くのはきついですもんね。。


ポイントは透明なビニールが必要である点ですかね。。。
よって、コンビニ袋は使えません!!このキャンプ場に来るときは透明のビニールの準備を。。。
#私は、事前にHPで見ていたんで、自宅から持参いたしました。。ツーリングの時はコンビニ袋はストックしていても
 透明袋はもっていませんので。。。


全景です。本日使えるフリーサイトは、EサイトとDサイトでした。。
トイレ、水場との高低差やサイトの傾斜を考慮した結果、私は、Dサイトを選定しました。。


センターハウスには、もちろん、灰の捨て場が用意されています。。
キャンプ場を名乗る場所では、この施設は必須だと思います。。。
私にとってはキャンプ=焚火だったりしますので。。。
焚火をしないのであれば道の駅で車中泊で十分かと。。。トイレも確実にきれいですし、食事もできます。。


Aサイトは区画があります。。でも、結構斜めです。。おいらは嫌いです。。


うーんここも。。。斜め
車中泊にして、フットプレートで傾斜を補正すればOKかな。。


牧場の駐車場です。。近くのコンビニに買い出しに行ってきました。。。
今日は祭日なんで、牧場にファミリ-がたくさん来てましたよ~
#私は、牧場はもちろんパスしました。。おっさん一人ではさみしいっすもん


ここがキャンプ場のエントランスです。


買い出しもすんで、まずはかんぱーい!!




そうして、お湯を沸かしつつ。。。お昼です。。たまにはお寿司なんぞを。。。


バイクの時の定番のスタイルですね。。。
もう最近は、椅子をもってきていません!!このマットがあれば十分です。。。登山の時もこれですもんね。。


シートをここに引っ掛けると、下から風を防げます。。なかなかいい感じです次回はここにロープを這わせて
ぐるーっとさせるともっといいかも。。


みょうがミソ!!これ以上、記憶が飛んでいいんだろうか??
でも、好きなんです。このつまみ!!


最近のお気に入りのファイヤーボックスです。


こいつも定番化しつつあります。。。
次回は、別なつまみを考えたいなあ~

バイクを風よけにしています。。若干違いがあるかな。。。


夜の準備をしつつ。。。


具材が多すぎました。。。
バイクの時は鍋キューブが便利ですね。。


だんだんに人が減ってきました。。
最終的は、4組だけになっていました。。この広さなのに、私と、お隣さんはくっつてました。。(笑)
こんなに広いのに、なんで、隣りあわせなんでしょうか??
最初に帰る人が分かればいいんですがね。。私が付いた時には、皆さん、余裕で食事を作ってたりしてたんですもん
わかりませんがな。。。#チェックアウトが遅いとこういうことが起きるんですね


さすがにがらーん!!です(笑)


うまそうに採れた、味もGoodです。


今回は、餅も忘れずにもって来ました。。。


豆炭アンカを使っているんで、焚火も小さいので十分温かいです。。




癒されます。。。#記憶はありません。。写真だけ。。。


さあて、引き籠ります。。。
時刻は23:00珍しく、遅くまで起きてました。。。


翌朝のお散歩です。。


ここはBサイトかな。。ここは割かしフラットでした。。
でも、電源サイトだからお値段がね。。。


ここは、Eサイトの一番したのところ、ここも割かしフラットでした。。
でも、炊事場、トイレまで少し上るのが問題かな。。。

と、まあ、お酒が抜けるまで、約小一時間、キャンプ場をうろうろしてまして、
やっと、アルコールチェッカーのお許しが出たのを確認して、帰宅しました。。
12:00にはチェクアウトしました。。。ゆっくりしてもOKなんですが、
15:00を過ぎると急に寒くなるんで、その前に帰宅したいかなっと。。。
バイクツーリングだと、車とはちょっと違った気の使い方ありますよね。。

さあて、次は、バイクでどこへ行こうかな。。。


あなたにおススメの記事
関連記事