キャンプ場から以外と近い
仙気の湯か、導専の湯に行きたかったので駐車場を探してうろうろしましたが、見つからず
仕方がないので、昨年とおんなじ、波来湯に来ました。。。
入浴する前に受付の人に聞いてみたら、
その二つの温泉は、私が止めた無料駐車場において、歩いて温泉に行くようです。
導専の湯は隣の公民館の駐車場を地元の人は使うとか。。。
次回は、あたらしい、温泉に行こうっと。。。
ちょっと、贅沢にお寿司なんぞを。。。。
あんまり、地元のXXXを食べる的な感はありませんね。。。
#個人的には、名物にはこだわりが無いので、いっつもスルーしてます。
#でも、今度はホヤに挑戦してみようかな。。。
時刻は、13:18です。。さっそく、乾杯!!
天気は、いいような、わるいようななんで、タープを張ってみました。
このタープ購入してから、1年以上たつのですが、初張です。
いつもカーサイドで使っているタープのサイズ違いです。これは、3m×3mです。
#サイズを間違えたんです。本当は、3m×4mが欲しかった。。。
楽で、ここは、車で日陰なんで、ここでまったり過ごします。
こっちもここでまったり。。駐車場の線の内側で。。。言い訳か。。。。m(__)m
#お隣は空いてました。。。
#話のネタです。。
#入った感想は。。。一言で言って、”寂れてる”
かな、温泉の浴槽がいくつもあるんですが、そのうち2つくらいはお湯が入っていない状態。。。
むしろ、浴槽が無い方が、いいって感じでした。。。
この近所にはいい温泉が安くは入れるので、どうしてもそっちに行っちゃうかな。。
名残惜しいい。。。
結局、また、雨が降ってきたので、タープの下に移動!!
張ったタープが役に立ちました!!
これで、すべて食材を使いきったかな。。。
もう寝ます!!
結構いい感じです。。
シュラフをかけないと寒いくらいです。。。
さあて、最後の移動です。。。
最期の温泉は、ここ、
本当は、いつもの喜連川温泉に行くつもりでしたが、急遽気が変わって、こちらに。。。
露天はないですが、泉質はいいっす。
PHが8.9です、当然、入った瞬間にぬるぬるです。。。温泉らしい温泉でした。。。
いや~今回のツーリングは、
いつものパターンプラス釣りを加えてみましたが、結構楽しかった!!
これからは、海沿いを走るときは、ちょこっと、防波堤によって見るのもありかな。。。
それにしても、ちょこっとよって、15分で釣れるたのが、3回!!これってラッキーなことですよね!!
東北の魚影の濃さ恐るべしって事でしょうか??
これからは、いろんな場所でチェックしたみたいかと。。。。
あと、今回はほんと、毎日、雨雲レーダーとのにらめっこでした。。。
でも、そのおかげで、まともに振られたのは、1日くらいだったかな。。。
文明の力ですよね~~~
あと、ほんと、毎日が湿気が多かったなあ~さわやか~と感じたのは2回!!
だけあとは、いつもなんとなくべたついてた。。。これからの夏は、1,000m縛りの高原しかないのか???
近日中には、高原をせめてみたいなあ~
ながながとだらだらブログにお付き合いいただきありがとうございます。。m(__)m
では、また!!
あなたにおススメの記事