今回は、ひとりじゃなーいということで、地元から友人とハイエースで、出撃っす。
友人の都合により、出発は、12:30!そこから、高速を飛ばして、2時に赤城高原PAでP泊を決定!
今回は、ハイエースなんで、車中にて、余裕の空間で、かんぱーい!っす。
ゆっくり1時間飲んでお休みでした。。明日からの釣りが楽しみっす。
今回は、福島在住の友人のプロデュース!新潟の東港での豆アジの爆釣ツアーです。
待ち合わせは、豊栄の道の駅としました。。
発祥の地????
だそうです。
道の駅全景っす。大きくはない道の駅です。ここは、国道7号線沿いにあります。
この国道は、ほとんど高速道路でして、そのPAの位置づけのように見えます。
無事に、福島の友人と待ち合わせ!
今日は、
1. 買い出しを行う。
2. キャンプ場でテントを張る。
3. 釣りに行く
4. キャンプ場で、釣果を味わい飲みまくる!!
で、まずは、近所のベイシアで食材を購入!!
地元の直売所で野菜を購入っす。
このてのお店ってだーいすき!!
到着!水の公園福島潟キャンプ場っす!
ここは、なんと、一泊200円/人で二泊しても料金一緒です。
もちろん、今回は2泊で受付っす。
オートキャンプ場ではないので、駐車場から、100mくらいをリアカーを引いて荷物を運ぶ必要があります。
それがネックかな。。。でも雰囲気は最高ですよ!!
すんげー!!薪っす。使っても良いような話をいただいたので、数本をいただきました。。
乾燥は完璧ですね!
こちらは、おトイレっす。民家の一部をキャンプ場のトイレに改造しています。
ここは、男子トイレは和式でしたが、その他にもOKトイレがありまして、こちらは、様式でした。。
めっちゃ!近代的です。めっちゃきれいなトイレでしたよ!
とりあえず、張りますか、
東港の地図っす。今日は、釣具屋の近くの釣り場で足慣らしっす。
とりあえず!鯛っす。チビだけど。。。
あれ??いつも方がつれます。。どうやら下は、砂地の模様です。
こんなお客様も。。。江戸川のとは大きさが違いますよね!でも料理ができないので、リリースです。
またもや、鯛っす。。ハゼとは違い引きが良いです。。
で、今日一番の大物、でかつ人生初めてのカレイです。。根がかりかと思った。。
今夜は、こいつをから揚げでビール決定ですよ!
さあて、キャンプ場に戻ってとりあえず、乾杯ーーーっす。
明太子、キムチ、浅漬けでがんがん行きますよ!
つまみは、ヘルシーに、野菜を一杯っす。
えしゃれっとはお味噌でいただきますよ!
鯛かな。。。
カレイかな。。。うまうまっす。初めてでしたが、海釣り+キャンプっておいしいかもです。
しかーし、今日は、今回はの本命のアジは0匹でした。。。
キャンプ場のトイレっす。めっちゃきれいでした。
これはですね。マーボー豆腐です。#作り中ですな。
これはですね。なす揚げですな。うめー!!酒がすすむ。。。!!このあたりからは記憶がありません。
あるのは、写真のみっす。
そーいや!肉もかったんだよなー!おいしい!!
ま、こんな感じに飲みまくりまして。
荷物は、テーブルに設置していましたね。
とどめの一品!!パスタ+明太子+キムチっす。うんまそー!!
いっただきまs-す!!おいちーっす。
つーことで、夜も更けて、10:30にお休みなさいでした。
日付は変わって、日曜日の午前3:30です。とりあえずかんぱーい!!
こんな感じに竿を出しました。。ここでは、アジが2匹かかりました。。。
ここから、写真が全くありませんが。。。この場所ではかなりの貧果でした。
AM3:00から7:00まで釣りまして。。。そこから、一路キャンプ場へ!
わー写真を全く撮ってねーじゃん!ブロガーとしてどうなんだよ!!
キャンプ場では、朝食をソーセージとロールパンでした。写真がない!!
そこから、寒くなってきたんで、そして眠気も最高になってきまして、最寄りの温泉を検索して出撃っす。
月岡温泉、『ほうづきの里』へ行きました。硫黄の香りのするすんごく良い温泉でしたよ!
料金は、600円でした。でも、温泉は最近入ったものの中で、一番良かったです。
ぬるぬる感あり、香りあり、露天風呂はありませんでしたが、温泉の質が良かったのでまた行きたい
温泉でしたよ!!温泉の後は、休憩場で休憩っす。今回は、寝袋も持参して、がっつりと14:00まで
お休みしました。友人は2回も温泉に行ったようです。。
そこから、昨日も行ったベイシアへ買い出しに行き、遅い昼飯を食べて、英気を養い!
キャンプ場へテントを撤収にいきました。。#今夜も夜釣りをおこないます。そのまま車中泊のつもりです。
キャンプ場についたらいきなりの雨、予報ではすぐにやむとの事。。。なので、3人で、車の中で再び爆睡
でしたよ!!
起きたら、周りが若干暗くなり始めてきたんで、雨の降る中強制撤収でした。
なんとか、18:00にはキャンプ場を脱出!次なる釣りポイントを目指してGo!!
ここは、太郎??ってとこでして、やっとこアジがヒットしました。。
ダブるっす。こういうのがかかると楽しいっす。
友人のもってきた投光器ようの発電機っす。頼もしいっすよね!
おっつでっけー!干物サイズっすよね!
暗くなった港の雰囲気です。
今夜は、いままでのリベンジを行います。結局、3人で4時間で、200匹あまりでした。
私は、すぐに寝てしまったので、戦力外でしたが。。
早朝の雰囲気です。おいらは、この日は釣る気力がなくなり、あっさりと撤収でした。
いい朝ですね。この日は、このまま、コンビニに向かい、そこで、次なる釣りの誓いをおこない!さよならとしました。
今回は、3泊4日(車中、テント、車中)で750Kmの走破でした。。。
かなり写真が抜けていますが、何とか、雰囲気だけでもお伝えできればなあ~って思います。
やっべー!!ハイエースもオイル交換やってない!発覚っす。いつ換えようかな。。。
あなたにおススメの記事