伊豆大島ツーリング2日目(トウシキキャンプ場)
★★-キャンプ場(東京)-★トウシキC★原チャリツーリング
2019.03.11~03.15は伊豆大島へ原チャリツーリングに行って来ました。
2日目(03.12~03.13)は、トウシキキャンプ場、ここは無料です。
今回は、キャンプ場のご紹介もしちゃいます!!

朝6:05に岡田港を出発してまずは、今回の基地を設営すべく一路、トウキシキャンプ場へGo!!
今日は、このツーリングで一番観光をしています!!なんで写真もなんと、64枚もUP
そのため、コメントは手抜きとさせていただきます(笑)
伊豆大島と言えば、このバームクーヘンですよね。。。
さて、スタートです。。
2日目(03.12~03.13)は、トウシキキャンプ場、ここは無料です。
今回は、キャンプ場のご紹介もしちゃいます!!
朝6:05に岡田港を出発してまずは、今回の基地を設営すべく一路、トウキシキャンプ場へGo!!
今日は、このツーリングで一番観光をしています!!なんで写真もなんと、64枚もUP
そのため、コメントは手抜きとさせていただきます(笑)
伊豆大島と言えば、このバームクーヘンですよね。。。
さて、スタートです。。
初めてのバームクーヘン最初の観光です。。
バイクを停めてちょこっと撮影
反対の海は。。伊豆七島って結構隣接してるので。。初めて知りました。。
早朝なんで海がも幻想的。。。#この時点はまだあまり風を感じてはいません。。
岡田港から約25分、あっという間です。。
今回の基地となるトウシキキャンプ場の近所です。
波浮港の全容。。
6:42キャンプ場に到着!!
このトウシキキャンプ場は、無料のキャンプ場ですが、事前に役場の観光課へ申請をする必要があります!
とは言っても電話するだけなんですが。。
早朝なのと、風が強くなんとなく不安になりますが。。。どこにテントを張ろうかいろいろうろうろします。
なにせ、明日の晩の風は予報は風速12mです。。えー???でしょ!?下手なところに張ったら、テント事吹き飛ばされます。
今日の予報も11mです。。不安です。それにNatureHike2-3人用テントは風に弱そうなんで。。前回も風が強かったので
設営がめっちゃつらかったんです。
そうそう、このキャンプ場は、無料なのに、ゴミを分別すれば、捨てることができます。
これはツーリング中にはうれしいサービスですね。。
#私は、普段のロングツーリングではガソリンスタンドにお願いしてゴミを引き取ってもらっています。
#たいがいのスタンドでは快く引き取ってくれますよ~
夏場はびっしりと幕が張られるそうです。。
トイレ!!
和式のみ、個室は1個だけです。夏場とか大丈夫なのかと。。。不安になりますね。。
現時点では、完ソロとなっています。到着した時は何人かいたのですが、みなさん移動されていきました。
風が強そうなんで、夜はここに逃げ込もうかな。。
炊事棟もきれいですよ。。
いろいろ歩き回った結果この林の中が一番風が来ないみたい
ここなら、トイレも炊事場も近いので、決定!!
こんな感じに張りましたよ~
いつもならば、この場でかんぱーい!となるんですが、今回は、身軽になって観光に出発します。
以降、観光ポイントは【】でくくります!!
【波浮港見晴台】
そのまんまじゃー(笑)
確かに一望できますね。。
【筆島】
この場所は、今回のツーリングで4回も通過しました。。(笑)
【裏砂漠】
へGo!!
この表示を見て、第二展望台は
10分+18分=28分なのかと思っていましたが、実は+8分だった模様。。
では、歩きましょう!今回の唯一の運動でした。。(笑)
砂漠??
第一展望台までは難なく到着!!
多分、奥に見えるのが第二展望台、意外と近いから行ってみようかと。。。
しかし、ここからが、風速10m以上の風に襲われます。。
なにせ、立っていることができないのです。。危険を感じたので、ここで引き返しました。。
#賢明な選択だったかと。。。
あと、砂漠から帰り道にちょこっと迷いました。。。何もなさ過ぎて、方向感覚がつかめないみたい。
【海のふるさと村】
感想としては、風の反対側に位置するので、静かな感じです。。料金は200円
でも、基地としては、トウシキキャンプ場の方がいいかな。。でも、トイレはこちらの方が多いです。。
海のふるさと村近くの海!!きれい
【雑魚や紀洋丸】
#11:30~始まる、波浮港の港鮨に行くつもりでキャンプ場で時間調整をしてたんですが、いざ出発の段になって
本日定休日であることが発覚!急遽、元町まで。。
べっこう丼は白身の魚を青唐からし醤油に付け込んだものでピリ辛との話でしたが。。。
あまり、辛味を感じませんでした。。#もう少し、魚にボリュームが欲しかったかな。。
【三原山】
今日やることは、
・三原山の位置を確認
・買い出
・温泉に入る
です。。。
ほうほう。。
2時間あれば、回ってこれそうなんですが、今回も山の準備をしてこなかったので、見るだけにしておきます。。
次回来ることがあれば、ここをメインにしたいですね。。
白波が立ってます!!
下手な方向にバイクを立てると倒れそうです。。。
【野田浜】
時間が余ったので、大島の北端の浜です。
【御神火温泉・浜の湯】
温泉入り放題の券を購入。。。#結局、2日間しか使いませんでした。。飽きた。。。(笑)
【浜の湯】
風が強いのと、平日の15:00なので、私だけでした。。
この温泉は、混浴なので、水着着用必須です。。#無料で水着をかしてもらえますよ~
ガスっているので、見えませんが、目の前が伊豆らしいです。。。
元町港です。
本来なら、こちらにフェリーが付く模様。。。
【鵜飼商店】(キャンプ場から5分)
コロッケなどの揚げ物をを注文してから揚げてくれる地元の人気店、当日も地元の高校生らしき兄ちゃんが
コロッケを買い食いしてました。。#昔やったならなあ~
アツアツの揚げ物でやっとこ、乾杯です。16;00おいらとしては、よくこの時間まで我慢したかと。。
かんぱーい!!
まったりと。。。
テントの中は、まったりできます。。。
さすが離島価格。。。
ここまでとは。。。
焚火キャンパーとしては、意地でも。。。
さすがに、薪はあきらめて、炭にしました。。。でも。。。なかなか安定させられない。。
ここでも、火の粉が。。。危ないから移動します。。
風は強いですが、天気は上々です。。
きれい!!
安住の場所を見つけて、まったりと焼き肉を。。。
塩コショウです。。車だと、焼き肉のたれを買ってしまうんですが。。。荷物が増えるので。。。
我慢!!
国際君の着火!!何とか安定させて。。。
幕に引き籠ります。。。
あったかい!!
この幕もしたが抜けているんで安心ですね。。
1.5Lの国際君は長時間つけられるから、ストーブとしても使えます。。(笑) 自己責任!!
長かった一日が終わります。。。
さてと、明日は、何しようかな。。。観光は半分は見ちゃったしなあ~
つづく
2019/03/23
2019.03.11~03.15は伊豆大島へ原チャリツーリングに行って来ました。1日目(03.11~03.12)は、東海汽船のさるびあ丸で一泊っす。働き方改革!!最近よく聞く言葉ですが、おいらの会社でも流行ってまして、なぜか、9連休取れ!!とのお沙汰が出まして、昨年から取得をしようと画策してたんですが、いつも邪…
2019/03/23
2019.03.11~03.15は伊豆大島へ原チャリツーリングに行って来ました。2日目(03.12~03.13)は、トウシキキャンプ場、ここは無料です。今回は、キャンプ場のご紹介もしちゃいます!!朝6:05に岡田港を出発してまずは、今回の基地を設営すべく一路、トウキシキャンプ場へGo!!今日は、このツーリングで一…
2019/03/25
2019.03.11~03.15は伊豆大島へ原チャリツーリングに行って来ました。3日目(03.13~03.14)もトウシキキャンプ場キャンプ場の看板が今日はよく撮れました。正式には野営場なんですね。。ま、いいか
2019/03/27
2019.03.11~03.15は伊豆大島へ原チャリツーリングに行って来ました。4、5日目(03.14~03.15)もトウシキキャンプ場、最終回です。【大島温泉ホテル】今日のイベントはこいつだけでした。。。
この記事へのコメント
強風ってのも困ったもんですね?
てっきりコロッケ屋の「唐揚げ」にするかと思ったけど。
そういう時は幕にひきこもって、
「くさや」炙って呑んでたらウケタナ。
砂漠で遭難しかけた話はウケタw
てっきりコロッケ屋の「唐揚げ」にするかと思ったけど。
そういう時は幕にひきこもって、
「くさや」炙って呑んでたらウケタナ。
砂漠で遭難しかけた話はウケタw
へっぽこ課長さん
こんちゃ!
特大からあげは1人では重いかと
家族ならOKですね。。がっつり行くでしょうね(笑)
くさやは名物だけど。。。避けました。。
砂漠は結構迷うらしいですよ~お気をつけて(笑)
こんちゃ!
特大からあげは1人では重いかと
家族ならOKですね。。がっつり行くでしょうね(笑)
くさやは名物だけど。。。避けました。。
砂漠は結構迷うらしいですよ~お気をつけて(笑)