自然の森野営場(水源の森)
2023.9.15~09.17は、高原キャンプ!自然の森野営場(水源の森)へ行ってきました。

あまりにも、あっついので、標高が高いとこに行こうかと。。。
ここは、標高1400mです。。。さあて、どうなる???
あまりにも、あっついので、標高が高いとこに行こうかと。。。
ここは、標高1400mです。。。さあて、どうなる???
下界は暑い!それは織り込み済みです。。。
今夜は、雨前提です。。
夕飯は、すき家で食べてきたんで、サクット、飲みます。。。
雨があまりにもすごいんで、一時避難です。。。
寝る直前には何とか止みました。。。
そのおかげで、涼しく寝ることができましたね!!
翌朝!何とか、タープを乾かそうと8時まで粘ったんですが、
無理でした。。。諦めた!!
で、お決まりの。。。。
3連休なんで、いつもよりは早く,8:45には着いたのですが。。。いきなりこれです。
自分は何とか、出る車があったので、停めることができましたら。。。
あとの人は、しばらく待ちのようでした。。。
恐るべし、永井食堂
普通盛り、半ライスです。。。
#私には、これで十分です。
このあと、また、道の駅こもちに戻り、野菜を購入!
買い出しを完了させて、まずは、温泉へ!!
なんか見たことがあるとこだな。。。
ここは。。。
以前、尾瀬に行ったときに、駐車した場所でした。。。
この温泉、よく見たら、テプコって書いてありますね。。。
#ちなみに、温泉に入った時は、満車でした。。。
温泉から出たら、満車の看板は無くなっていました。。。
で、現地に到着!!
いっつも、同じ幕の張り方だから、この図の写真だけだと、ほんとにどこにいるんだか
わからないですよね!!
噂通り、標高1400mでした。。。
結構ひんやりしてます。。
日が照ると、暑いですが。。。でも、快適です。
で、さっそく飲み始めます。。。
ひたすら仕込みを。。。。
今回も、青唐辛子を見つけてしまったので。。。
買っちゃいました。。。家にも一杯煮てあるのに。。。(笑)
朝が、がっつり食べたのでお腹はあんまり空いていないので。。。
すこーしね!!
ちなみに、私が来た時から、こんなに埋まってまして。。。げっ!!
結構、道路に近いところに比較的フラットな場所を見つけて入れさせてもらいました。。。
後からから人が、ちょうど帰宅された人がいたようで、めっちゃ良い場所をGETされていました。。。
こればっかりは、みんなに聞いて歩くのも。。。なんで、運とタイミングなんですよね!!
#そもそも、混みそうなときには来るなよ!!って話ですよね!!
グログ的には、初めてなんで。。。ご紹介を。。。
#むかーし来てるので、泊まるのは2回目なんですがね。。。
しっかり、様式で、紙も一杯おいてありました。。。
こっちOKトイレも様式で広々でしたね。。。
さてと、夏に定番料理を始めますかね。。。
#今日は、青唐辛子入りです。
今日は、ニラも加えてみました。。。
でけた!!夏の定番、元気つまみ。。。
#特に、真ん中はおすすめしますよ!!
つまみの準備もできたので、キャンプ場をうろうろと。。。
このキャンプ場、飲み水は無いんですが。。。
ここで洗い物とかはできそうですね。。。
#私は、明日は高規格キャンプ場なんで、洗い物はすべて、翌日に回しました。
これでもかって位に埋まってきました。。。
ここまでくると、多少の斜めは気にしていられないって感じですね。。。
いつもなら、ウィスキーなんですが、今日は、酒を明日に残したくないので。。。
こいつを炭酸割で。。。結構うまいっす。。。
鳥皮ポン酢です。。。
#うーん、やはり、コリコリ感が欲しいなあ。。。。
#胸肉か、砂肝がほしいなあ~
この時間帯だったから、やはり、今日も、ゴロゴロしましたね。。。
#夕立はもう仕方ないのかな。。。。ここでは、雨が降ると、寒くなります。。。
ピンボケですが、
このチビランタンが私のお気に入りです。。。
今日のメインは!!
いつもの、チゲです。。。
キムチは、道の駅で購入した自家製のもの。。。
やはり、一味違いますね。。。。
このまま、早々とお休みなさいでした。。。
#だってここは、電波が入らないので。。。。やることが無い!!
深夜の気温!!たまらんでしょ!!
#ちなみに、夜は、長袖も来てました。。。それで丁度良かったです。。。下は、短パンでしたが。。。
翌朝!
朝ごはんはしっかり食べる方です。。。
次のキャンプ場のチェックインが13:00なんで。。。
ゆっくり、散策します。。。
この水辺に幕を張るのもありかな。。。
#どなたかが。。張ってましたね!!
とまあ、結構、激込でしたが、やはり、1400mです。結構快適に過ごさせてもらいました。。。
今度、平日に絡めてまた、来たいと思います。。。