四国T Vol7(高知:梶ヶ森キャンプ場)
2018.04.27-05.07は、十数年ぶりに四国に行ってきましたよ!
で今回は、その7日目分を更新です。
2018.05.04-05.05で:梶ヶ森キャンプ場編です。

昨日に引き続き、ここも絶景キャンプ場です。。
標高は、1399.6mです。ここも町からめっちゃ遠い、天空のキャンプ場です。。
でも、最高!です。。
で今回は、その7日目分を更新です。
2018.05.04-05.05で:梶ヶ森キャンプ場編です。
昨日に引き続き、ここも絶景キャンプ場です。。
標高は、1399.6mです。ここも町からめっちゃ遠い、天空のキャンプ場です。。
でも、最高!です。。
星ヶ窪キャンプ場を出発して、今日は東へ向かいます。。有名な国道439号線を走ります。
通称:”よさく”です。タイトな道で有名なんですが、
道の駅633美の里でお買い物、みょうがの茎が面白そう!
道の駅や地元の直売所は楽しい!!珍しいものは思わず購入しちゃいます。。。食べきれるんだろうか???
うまそうな豆腐も発見!思わずご購入!!
途中、JAで本日の買い出しを行い、国道33号線で給油もおこない!山のなかへ!!
里山の段々畑を抜けて、どんどん標高をあげていきます!!
山荘梶が森で受付を。。。宿泊する人はこちらで登録する必要があります。無料です!!
キャンプ場も到着!!
炊事場っす。。でも、水はありません!水は、この下に天然の湧水があります。。
天気が良いので、ちょこっと、散歩!!
テントサイトから見る小山!!
つつじが最高ですね。。
恒例のおトイレチェック!!
バイオトイレだそうですが。。。
おいらは、こちらを使用しました。。
紙は無く、ポットん!!でも、このキャンプ場はロケーションが最高なんで許す!!
近くのお山に登山!!
小山からキャンプ場を遠くに愛車エブリイが見えますね。。
ズームアップ!!
位置関係がわかるかな。。
梶が森の山頂!!あの電波塔までは車で上がっていけます!
明日行こうっと。。
小山から反対側を
先ほどの里山をさらに上段から撮影!!
ズームアップ!!
山荘梶が森!天文台も見えますね。。
一通り、散策したんで、とりあえず、一本!!12:37です。まだお昼!!
お隣に駐車していたご夫妻にお声がけしていただき、チジミとお酒を頂戴しました。。
こんなに戴いちゃいました。。と、卵も、、ありがとうございました。m(__)m
このご夫婦めっちゃ仲が良い!ちょくちょく、二人でドライブに来られるそうです。
登山が好きだとか。。。
ご夫婦と一緒に、再度小山へ、御主人は、ちょっとしたお山でもしっかりとトレッキングシューズに履き替えて登ってきました。。
山をなめちゃいかんってことですね。。
仲がいい!うらやましいなあ~
いい感じでしょ!!一杯お世話になりました。ありがとうございました。。
昼にゲットしたクレソンをさっと、湯がいて。。
いい感じでしょ!
風が強いのでさくっと、風よけを作り、、まったりと。。。
今日も、焼肉!!レタスとお肉、コチュジャンはばっちりですね。
先程購入した硬い豆腐は、ニンニク醤油で戴きます。
合わせてみたりしてます。
夜も更けて、まったりと
あっという間に、おねむの時間になりました。。。
昨日は、酔っぱらっていけなかったんですが、湧水を汲みにきましたよ。。。
土佐の名水だそうです。。
キャンプ場を撤収して、電波塔のある山頂へ!!
さらに、眺めが最高ですね。。。
労せずに、山頂っす。。
いいでしょ!
天気が良くって、ロケーションが最高!!
電波塔っす。。
今日は、昨日のご夫婦に教えていただた、しょんべん小僧を見に行ってきまーっす!!
2018/05/15
2018.04.27-05.07は、十数年ぶりに四国に行ってきましたよ!で今回は、その初日分を更新です。2018.04.27-04.29で三木SA→広島:高坂自然休養村キャンプ場編です。今回のツーリングは、昨年に引き継き、遠征っす。四国っす。。また、今回は、広島在住の旧友の”てっか”が最初の4日間は付き合っていただけると…
2018/05/20
2018.04.27-05.07は、十数年ぶりに四国に行ってきましたよ!で今回は、その2日目分を更新です。2018.04.29-04.30で:多々羅キャンプ場編です。やはり、本日のTOPの写真はこいつでしょ!!雄大ですよね。。多々羅大橋です。。
2018/05/21
2018.04.27-05.07は、十数年ぶりに四国に行ってきましたよ!で今回は、その3日目分を更新です。2018.04.30-05.01で:千本高原キャンプ場編です。今日から山の中に入ります。。千本高原キャンプ場山の中の無料キャンプ場です。。
2018/05/22
2018.04.27-05.07は、十数年ぶりに四国に行ってきましたよ!で今回は、その4日目分を更新です。2018.05.01-05.02で太郎川公園キャンプ場編です。今日の目的地は、四国カルストです。お天気は最高です。。
2018/05/23
2018.04.27-05.07は、十数年ぶりに四国に行ってきましたよ!で今回は、その5日目分を更新です。2018.05.02-05.03で:道後温泉市営駐車場編です。朝から雨で。。。どうしよう?とりあえず、四万十川でも、下ってみますかね。。となり下ってみました。四国っていうとこんな橋が良くありますよね。。関東から…
2018/05/27
2018.04.27-05.07は、十数年ぶりに四国に行ってきましたよ!で今回は、その6日目分を更新です。2018.05.03-05.04で:星ヶ窪キャンプ場編です。道後温泉を早朝に出発!!また、高知の山奥に復活っす。。今日から本格的に、ソロキャンプっすいいっすよ!ここ
2018/05/27
2018.04.27-05.07は、十数年ぶりに四国に行ってきましたよ!で今回は、その7日目分を更新です。2018.05.04-05.05で:梶ヶ森キャンプ場編です。昨日に引き続き、ここも絶景キャンプ場です。。標高は、1399.6mです。ここも町からめっちゃ遠い、天空のキャンプ場です。。でも、最高!です。。
2018/05/28
2018.04.27-05.07は、十数年ぶりに四国に行ってきましたよ!で今回は、その8日目分を更新です。2018.05.05-05.06で:ファガスの森「高城」編です。剣山スーパー林道です。。本当は、こんな道走る気はなかったんですが。。。何故か???むかーし。。パジェロで嫁さん、長女で来たことがあるはず!!覚…
2018/05/28
2018.04.27-05.07は、十数年ぶりに四国に行ってきましたよ!で今回は、その9日目分を更新です。2018.05.06-05.07で:最終日っす。。雨っす。。。(´;ω;`)ファガスの森を後にして、しょーさんからのミッションをクリアすべく清流穴吹川を目指ます!この川はコバルトブルーに輝くそうです。