東北T(2022) Vol6(焼走り野営場)
2022.08.03~08.14は、今年も東北ツーリングに行ってきました!!
今回は08/07-8/08です。

今日は、どこに行こうか悩みました!
北方面は大雨だから、南下なんですが、候補は
・折爪岳オートキャンプ場(いった事ある)
・タイマグラキャンプ場(いった事ある)
そして、岩手山焼走り国際交流村です。ま、ある程度、標高が欲しいのと、
新規に行ってみたかったので。。。こちらにしました。
もう、ずーっと、雨雲レーダーとにらめっこです。。
今回は08/07-8/08です。
今日は、どこに行こうか悩みました!
北方面は大雨だから、南下なんですが、候補は
・折爪岳オートキャンプ場(いった事ある)
・タイマグラキャンプ場(いった事ある)
そして、岩手山焼走り国際交流村です。ま、ある程度、標高が欲しいのと、
新規に行ってみたかったので。。。こちらにしました。
もう、ずーっと、雨雲レーダーとにらめっこです。。
とりあえず、温泉です。
初めは、こま温泉を目指しましたが、閉店してました!!
そいで、こっちの温泉に移動してきました。。何やら怪しい雰囲気です。。。
でも、ふつうの共同浴場みたいな温泉でした。露天風呂もありましたが、めっちゃぬるかった。。。
これで、さっぱりしたんで、あとは、買い出しをして、キャンプ場へGo!!
まずは、現地の標高!!
まあまあな標高ですが、さわやかでは無い!!
まずは、設備から。。。
合格!!
ここ、雨降ったら使えそう。。。
目的地は、岩手山焼走り国際交流村でした。
岩手山焼走り国際交流村は、オートキャンプ場です。
フリーサイトは焼き走り野営場でした。。。
#うーん、なんかなあ~
雰囲気は良いですが、車の乗り入れはNGです。
炊事場、ちと古い。。
3月までは、300円、今は、500円になっています。
最近、キャンプ場の値段が上がってきてますよね~
この設備、乗り入れ不可で、500円はちと。。。。って思っちゃいます。
一応、晴れてきました!!
#と言っても今日も、降られてはいません!!
いつものように昼から飲み始めます。
一組入ってきました。。
折角なんで、
焼走り熔岩流(国指定特別天然記念物)を歩いて観光なんぞを。。
足場は、悪いです。。ハイキング!っていうよりは探検ですな。。
光が、かっこいい!!
展望台から。。。
と、運動をしたんで。。。。。
早速。。。今日は、岩塩プレートを使って。。。
油がでるお肉では、少ししょっぱくなりすぎるきらいがあります。。
火力を安定させるには、こっちの方が便利でした。。。
このまま、今日は、お休みなさいでした。。。
焼きそば!!
しかし、一人前の焼きそばを探すのは大変ですね。。
いつも、3人前しかなく。。。なかなか焼きそばが食べれません!!
きょうは、なんとか見つけました。
ちなみに、朝ごはん!!です。一部は、ホットサンドに入れて、残りはお持ち帰りでした。
最期の一個!!また、買わないとなあ~
っていうことで移動開始です。今日は、雨を避けて、太平洋側へGo!!