ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おっさんの週末

第二の記憶装置!! 最近、記憶力に不安を感じ始めました。。 楽しい思い出を記録したいと思います。。 ブログは、 ソロキャンプ、バイクツーリング、ハゼ釣りかな。。。 ま、たらたらやってますんで、たまにはお付き合いを。。(笑)

NatureHike2-3人用キャンプテントのご紹介

テント

NatureHike2-3人用キャンプテントのご紹介
写真は、前回のキャンプのものを使っています。。
このテントは、『バイクツーリングのテント』として購入しました。。。

いろいろ物色してましたが、こいつがいいかな。。でも、いろいろマイナスなコメントもありました
また、このテントのレビューが少なかったので私が人柱レビューを行おうかと。。。
今回、私がレビューをしたいと思います。。。
この記事は、継続的にUPDATEを行いたいと思います。

#今回は、雨に逢わなかったので、雨で使ったら今後UPしまね。。

前室が広い。かつ。コンパクトなものテントが欲しい。
きっかけは、以前のキャンプです。。このテントを買った理由はこちら。。
2019/01/27
八千代グリーンビリッジキャンプ場
2019.01.26~01.27は、八千代グリーンビリッジキャンプ場へ原チャリで行ってきました。。今年初の原チャリツーリングです。。寒いですが、ハンカバとワークマンジャケットで寒さをしのげるかと。。。頑張って出発です。今回のテントは初めて、アメドSを使ってみたくなり、原チャリに積んでみた!!うーん。。。…



まずは、
【マイナスな点】
 ・風があるとめちゃ!立てずらい。。#ふにゃふにゃなんです。
 ・ポールが入れずらい。。
 ・室内のフックが少ない。。欲しいところにランタンをつけれない。。#改造予定
 ・タオルが干せない。。                           #改造予定
 ・すべてのものが赤く見える。。。#TakeGさんはプラスな点になるかも。。(笑)

【プラスな点】
 ・コンパクト  #忘れてた。。
 ・かっこいい。。赤もいいかも。。。
 ・広い!(寝室)
 ・広い!(前室)
 ・テントの生地が、ヒルバーグっぽい。。
 ・グランドシートが付いている。

総評。。。
現時点では、何とか。。。及第点。。。
#総評はUPDATEします。。。

NatureHike2-3人用キャンプテントのご紹介

NatureHike2-3人用キャンプテントのご紹介

NatureHike2-3人用キャンプテントのご紹介

【2019.03.23 追記】
NatureHike2-3人用キャンプテントのご紹介
インナーとのフックを使えば干せなくもないですが。。。
乾きにくいです。。。(笑)

NatureHike2-3人用キャンプテントのご紹介
小物入れとランタンフックはここにあるだけです。

NatureHike2-3人用キャンプテントのご紹介
要望!!
そのセンターの釣位置にランタンフックを増設してほしい。。。
また、ひだりのフックの位置にもループを増設して、

NatureHike2-3人用キャンプテントのご紹介
この位置にもループを増設して、タオル掛けが欲しい。。






このブログの人気記事
こもれび六斗の森キャンプ場
こもれび六斗の森キャンプ場

ハゼ釣り 2021-1 船橋港
ハゼ釣り 2021-1 船橋港

ハゼ釣り 2020-22 江戸川マルヤ
ハゼ釣り 2020-22 江戸川マルヤ

ハゼ釣り 2021-6 小名木川、旧中川
ハゼ釣り 2021-6 小名木川、旧中川

神奈川県某所
神奈川県某所

同じカテゴリー(テント)の記事画像
テンマク サーカスTC
バップテント改造完了
NORDISK SIOUXインプレ+薪スト+雨
アライ ビバークツェルト1 ロング 
ProMonte VL25
CAZUキャンプ場
同じカテゴリー(テント)の記事
 テンマク サーカスTC (2017-10-02 20:31)
 バップテント改造完了 (2016-10-31 20:21)
 NORDISK SIOUXインプレ+薪スト+雨 (2014-12-03 00:05)
 アライ ビバークツェルト1 ロング  (2014-06-05 05:54)
 ProMonte VL25 (2014-06-04 05:52)
 CAZUキャンプ場 (2014-01-28 23:22)

この記事へのコメント
はじめまして!

八兵衛と申します。
新着からやってきました。

このテント、僕がソロキャンを再開した三年前から
ずっっっと気になっております。
アレコレ新たなテントに手を出して、
もう今は新しいテントには手を出すまい、
と思ってるのですが
そうはいっても長らく憧れたこのテント、
レビュー記事があるなら・・・!
と、ついついクリックしちゃいました。

雨の日のレビュー、気長にお待ちしてます♪


八兵衛八兵衛
2019年03月03日 15:34

八兵衛さん

こんちゃ!
このテントブログのレビューが少ないっすよね。。
なんで、今回は、自分が人柱になるつもりでぽちりました。

なんで、このページは更新していきますので、
ウォッチしてくださいね。。。

このテントのキーワードはコンパクト!!です。
びっちゃけ、お山のテントとしては重すぎかと。。。

たまーに、テンバを利用する身としては。。


JOGJOG
2019年03月03日 17:00

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
NatureHike2-3人用キャンプテントのご紹介
    コメント(2)